■ C.bowringiana var. coerulea | |
10月になりボーリンギアナの開花シーズンを迎えました。 特徴:二枚葉大型 多花性の交配種の交配親として多用されています。 新芽が出る時期が他のカトレアに比べ遅く 5月過ぎになることも珍しくありません。 そのため植え替え、株分けのタイミングは 他のカトレアに比べ遅くしたほうが良いようです。 この性質は子供にも強く遺伝しているようで ボーリンギアナの子供のポーシア‘カニザロ’がうちにもあるのですが 早めに植え替えしたばっかりに 新芽が出るのが8月までずれ込んだ経験があります。 新芽が伸びるときに「はかま」を作りながら伸びていくのですが、ここに水が溜まりやすく 黒く変色したり最悪の場合軟腐病を発症することもあるようです。 |
|
これは7月の‘Atsumi’の状態です。 | |
C.bowringiana var. coerulea ‘Atsumi’ BM/JOGA 10月18日の開花の状態です。 ‘Atsumi’は ペタルが幅広く、丸く、 深くオーバーラップしています。 |
|
C.bowringiana var. coerulea ‘Autumn Sky’ 10月18日の開花の状態です。 これは東名豊川洋蘭園さんから 1バルブ分けていただいた株の初花です。 東名豊川洋蘭園さんに伺うと ‘Atsumi’と‘Autumn Sky’は コルヒチン処理された 倍数体だということで 両者は兄弟株になるそうです。 |
|
C.bowringiana var. coerulea ‘Blue Sky’ 10月18日の開花の状態です。 ‘Atsumi’や‘Autumn Sky’に 比べるとペタルの丸みはやや劣ります。 |